fc2ブログ

◆7月の練習予定◆

システマ南埼玉、7月の練習の予定をお知らせします。

今月も7/13(土)と7/27(土)には午後に
時間が長めの特別クラスを行いたいと思いますので、
じっくりとシステマを練習したい方はぜひご参加下さい。



 7/ 6(土) 9:30-12:00 志木市民会館 101号室・102号室

 7/13(土) 9:30-12:00 志木市民会館 103号室
       13:00-15:30 志木市民会館 103号室 (第4回特別クラス)※

 7/20(土) 9:30-12:00 志木市民会館 101号室・102号室

 7/27(土) 9:30-12:00 志木市民会館 101号室・102号室
       13:00-15:30 志木市民会館 103号室 (第5回特別クラス)※



↓志木市民会館
http://www.city.shiki.lg.jp/38,2955,259.html


※ 特別クラスは、参加者がやりたいテーマを気の向くままに、自由に深く追求するクラスにしたいと思います。
 「中身が濃い」と好評をいただいている平日深夜の自主練習会の密度で、土曜の午後にじっくりと練習するイメージで考えています。

  特別クラスは一応、13:00-15:00 を練習時間としますが、最長で17:00 までは部屋が借りられますので、
  クラスを延長したり、居残り練習することも可能です。

 ↓特別クラスの詳細については以下を参照
 http://systema38.blog.fc2.com/blog-entry-183.html



【平日の晩の自主練習会(夜練)】

上記の正規クラス以外にも、平日の晩に自主練習会を行っています。
土曜日午前中のクラスには参加できないが、システマの練習はやりたい、
という方はお気軽にご参加下さい。

このシステマ夜練は、少人数で中身の濃い練習ができますので、おススメです!


※↓詳細については、以下のページをご覧下さい。
http://systema38.blog.fc2.com/blog-entry-108.html


【プライベートレッスン・出張クラス】

ご要望があれば、プライベートレッスン、出張クラスなども承りますので、
お気軽にご連絡下さい。
スポンサーサイト



第88回 6/29(土) 9:30-12:00 志木市民会館 101・102号 & 13:00-15:00 第3回特別クラス

システマ南埼玉・88回目のクラス(縁起がいい!)のお知らせです。
参加希望の方は、コメントまたはメッセージをお寄せ下さい。


今回のクラスでは、6/21(金)~6/23(日)に大阪で行われた
トロント本部のシニア・インストラクター、 マックス・フランツ師の
セミナーの内容を練習したいと考えています。

↓マックス・フランツ師の大阪セミナー
http://www.systemaosaka.jp/new/seminar.php

↓マックス・フランツ 特別クラス&セミナーの感想
http://systema38.blog.fc2.com/blog-entry-193.html


セミナーでは、シンプルで無駄がなく非常に精密なマックス師のシステマに触れ、
大きな刺激を受けましたので、そのエッセンスをぜひ皆さんと共有したいと思います。

また、昼休みを挟んで午後からは、【第3回特別クラス】を実施します。

※ 基本的に特別クラスは月1~2回程度とする予定ですが、
  6/29(土)の午後に、システマ南埼玉最年少会員・たける(2才)を
  自分が見る必要が出てきたため、今回はイレギュラーな特別クラスとします。


今回の特別クラスではおそらく、マックス師から教わった内容をベースとしながらも、
より実戦的な技法を自由な形で練習すると思います。

ただ、やりたいテーマがある方は、特別クラスの内容に取り入れることも
可能ですので、どしどしご要望をお寄せ下さい。


↓特別クラスについて
http://systema38.blog.fc2.com/blog-entry-183.html

※ 特別クラスは一応、13:00-15:00 を練習時間としますが、
  最長で17:00 までは部屋が借りられますので、
  クラスを延長したり、居残り練習することも可能です。


■ 日時: 2013/6/29(土)
       9:30-12:00 第88回クラス
       13:00-15:00 第3回特別クラス

■ 会場: 志木市民会館 101・102号室(1階の部屋です)

■ 参加費: 各クラス 1000円 (※ 初回の体験参加は参加費無料です)
         

↓志木市民会館
http://www.city.shiki.lg.jp/38,2955,259.html


※ 会場は東武東上線志木駅から徒歩10分程になります。初めての方は場所がよく分からないかもしれませんので、9時頃に志木駅で待ち合わせをして、会場に向かうことも可能です。志木駅での待ち合わせを希望する方は、コメントまたはメッセージでお知らせ下さい。

※ 服装は動きやすいものであれば、何でも結構です。あとは、汗を拭くタオル、水分補給用のドリンクなどをお持ち下さい。今回は室内(会議室)での練習ですので、室内履きの靴は特に必要ありません。(裸足でも普通の靴を履いたままでも、どちらでも練習できます。)

※ 練習用ナイフをお持ちの方はご持参下さい。ラバーナイフでなく、金属製のナイフでお願いします。



【平日の晩の自主練習会(夜練)】

上記の正規クラス以外にも、平日の晩(主に月曜・木曜の晩)に自主練習会を行っています。
土曜日午前中のクラスには参加できないけど、システマの練習はやりたい、 という方はお気軽にご参加下さい。

このシステマ夜練は、少人数で中身の濃い練習ができますので、おススメです!


※↓詳細については、以下のページをご覧下さい。
http://systema38.blog.fc2.com/blog-entry-108.html


【プライベートレッスン・出張クラス】

ご要望があれば、プライベートレッスン、出張クラスなども承りますので、
お気軽にご連絡下さい。

マックス・フランツ 特別クラス&セミナーの感想

マックス・フランツとの2ショット


マックスのストライク①


マックスのストライク②



6/21~6/23に大阪で行われたマックス・フランツ師の特別クラス&セミナーの感想をご参考までに載せておきます。
(mixiの日記に載せているものの転載です。)


(↓ 以下、本文)


先週の週末、トロント本部のシニア・インストラクター、マックス・フランツ師の
セミナーが大阪で行われた。自分はちょうどその頃、仕事で大阪に出張する機会があったから、
そのついでに6/21(金)の特別クラスと6/23(日)のセミナー2日目に参加した。

遠方のシステマ セミナーに参加するのは大変だから
ついつい腰が重くなってしまいがちだが、
今回は良いタイミングで大阪出張が入ってラッキーだった。

今回のセミナーのテーマは “ショートワーク” ということで、
バシバシと激しい打撃の応酬がある自分好みの内容かと期待していた。

しかし、セミナーに参加してみると、いかにもトロント的なバキバキ系ではなく、
予想外にモスクワっぽい繊細でセンシティブな内容が中心で、驚かされた。

具体的には、まず、自分の体の状態をじっくりと感じて力みを呼吸や動きで解消したり、
肩がリラックスした状態から拳で床を押し下げるプッシュをじっくりと練習した。
そこから、対人でのプッシュ、相手への接近の仕方、間合いの取り方、腕の挙げ方・・・など、
基本的な事から段階を踏んで丁寧に指導され、ストライクへと展開していった。
そして、セミナー2日目には、ナイフワークも行った。

マックス師のセミナーに参加したのは今回が初めてだったが、
非常に精密で練度の高いシステマだなという印象。
シンプルで無駄がなく、高性能な機械のような機能美を感じさせる。

同じトロント本部でも、
ヴラディミア師の華麗な達人技や、
ゼットラー兄弟の自由闊達で天才的な動きとは違った魅力があり、
玄人好みのシステマだなと思った。

自分としてはトロント本部系のシステマというと、
YouTubeで見るような激しいスパーリングや、
強烈なストライクを叩き込むような、
いかにもコンバティブな感じの動きを想像してしまう。

しかしマックス師は、システマの練習はゆっくりと丁寧に行うスローワークが
基本だと再三言っていたのが印象に残った。
まずはスローワークで、プッシュなど基本的な動きの精度を徹底的に高めておかないと、
実戦では到底、使えないということだった。

たしかに、スローワークの段階で、
自分のイメージ通りに100%動けるようにしておかないと、
恐怖感や焦りでテンションが高まる実戦では
全く使い物にならないよな・・・と納得した。

トロント本部の激しく実戦的なシステマは、
このように段階を踏んだ地道な練習に支えられているんだなと理解できた。

マックス師の技の切れは非常に素晴らしいが、
それも普段からワークの意味をよく考えて、
質の高い練習をたくさん積んでいるからだろうなとしみじみ感じた。

今回のセミナーは、練習に取り組む姿勢も含めて、
自分のシステマに取り入れられそうな材料が山盛りの充実した内容だった。
セミナーで教わったエッセンスは、今後のシステマ南埼玉で
じっくりと復習し、シェアしていきたいと思う。

最後に、マックス師は元ロシア軍のスナイパーという経歴やイカツい風貌から、
何だか怖そうなイメージがあったが、
会ってみると気さくで小粋なジョークも飛ばすナイスガイだったことを付け加えておきたい。
自分もマックス師のように、強くて渋くてカッコいい中年になりたいものだ。

6/22(土) のシステマ南埼玉はお休みです

6/22(土)は主催者の仕事の都合(大阪への出張)により
システマ南埼玉はお休みになりますので、ご注意下さい。


主催者は出張のついでに、トロント本部のシニア・インストラクター、
マックス・フランツ師の大阪セミナーに参加してこようと思います。

↓マックス・フランツ師の大阪セミナー
http://www.systemaosaka.jp/new/seminar.php


次回のクラスは、6/29(土) 9:30-12:00 志木市民会館 101号室・102号室、です。
マックス師から教わった“ショートワーク”の高度な技法をたっぷりとシェアしたいと考えています。


また、6/22(土)のクラスがお休みになった代わりとして、
6/29(土) 13:00-15:30 に 志木市民会館 101号室・102号室 で
第3回特別クラスも実施する予定ですので、ご都合のつく方はぜひ参加してみて下さい。


よろしくお願いいたします。

対複数って、本当にイイものですね!

6/15 システマ南埼玉のクラスの感想をご参考までに載せておきます。
(mixiの日記に載せているものの転載です。)


(↓ 以下、本文)

先日の土曜日のシステマ南埼玉は、所用のため午前中の通常クラスを中止し、午後の特別クラスのみ実施した。翌週の土曜は主催者の自分が大阪に出張に行ってしまうため、システマ南埼玉はお休みになる。だから、今回の特別クラスにはなるべく多くの人に参加してほしかった。

ただし、通常は会場として志木市民会館の2部屋を借りているのだが、今回は1部屋しか確保できなかったから、 練習場所としてはかなり狭く感じられるおそれがあった。

そこで、人が密集した状況でもできるワーク・・・ということで、 今回の特別クラスでは、対複数の戦いや、マスアタック(集団での乱戦)を練習のテーマとした。

システマほど対複数の戦いを真剣に練習する格闘技は、他にはなかなか見当たらない気がする。様々な格闘技を経験したマーティン・ウィラーも、「システマは複数を相手にして一番快適に戦える格闘技」と言っていることだし、対複数戦に長けている点はシステマの大きな魅力の1つだろう。

個人的にも、対複数やマスアタックをやるのは久しぶりだったから、今回の特別クラスを非常に楽しみにしていた。クラスの事前準備として、DVD “Beat the Odds” を見直したり、過去に行った対複数戦のクラスの練習メモを読み返したりした。

特別クラスの当日、参加者は自分を含め9名が集まった。やはり、会議室ひと部屋ではかなり狭く感じられたが、マスアタックをやる環境としては、ほどよい密集感だった。土曜日午後の特別クラスは練習時間がたっぷり取れるから、フィギュア8や座禅転がり、歩法、プッシュアップなどの準備運動も十分に行った上で、本題の対複数戦のワークへと移行した。

具体的には、歩き・ジョグ・ダッシュで迫る多人数の相手を歩法でかわしたり、3人に囲まれた状態でのプッシュを受け流したり。迫る多人数をかわしてプッシュするワークも行った。続いてストライクへと展開し、立て続けに迫ってくる複数の攻め手をストライクで次々に迎撃したり、一降りで複数の相手を打つストライクなども実施。また、攻め手が自分に打ってきたパンチを柔らかく受け流して、もう1人の攻め手にぶつける「リディレクション」の動きも試し、最後は参加者全員によるストライク乱打戦のマスアタックで締めくくった。

相手の打撃の方向をコントロールして他の攻め手への攻撃に利用する「リディレクション」の捌きは、うまく決まると非常に気持ちがいい。自分がシステマを始めたばかりの4年前、システマジャパンのクラスでアンディさんから教わった時は、「めちゃくちゃカッコいい!」と思ったものだが、かなり難しく、その時はリディレクションを全く習得できなかった。それ以来、ほとんど練習する機会がなかったのだが、今回のクラスでリディレクションのデモを行ってみて、予想外にうまく出来るようになっていたのには驚いた。

リディレクションというワーク自体は練習していなくても、相手の動き・力の方向を利用するとか、コネクションの感覚とか、今まで積み重ねてきた練習の成果が結実して、知らず知らずの内に出来るようになっていたようだ。このような「いつの間にかできてる!」という体験は、システマを地道に練習している多くの人が経験することだろう。こんな驚きや喜びがあるから、システマはやめられないなと思う。

自分以外の他の参加者は、キックボクシングをやり込んだ人や、総合格闘技の経験者などがいたが、システマの対複数戦やマスアタックはなかなか新鮮で面白かったようだ。1対1の戦いに慣れている人からすれば、1人で複数を相手にして、バッコンバッコン殴り飛ばすような経験は初めてだったかもしれない。自分も、漫画の主人公になったような気分で、非常に楽しかった。

結局、午後1時から5時まで4時間近くもひたすら集団で殴り合いを行ったわけだが、これだけ殴り殴られても参加者が皆「楽しかった」というところが、システマの素晴らしさだと感じる。相手を破壊するような硬い打撃ではなく、リラックスして相手をマッサージするように柔らかく打つストライクだから、打たれた方も爽快感がある。自分も複数を相手にたくさんストライクを打ち、打たれて気持ち良かった。対複数戦って、本当にイイものですね~!と思った。

【午前中はナシです!】 第2回特別クラス 6/15(土) 13:00-15:30 志木市民会館 102号

システマ南埼玉・第2回特別クラスのお知らせです。
参加希望の方は、コメントまたはメッセージをお寄せ下さい。

※ 当初は6/15(土) 9:30-12:00 に通常クラスを予定していましたが、
  システマ南埼玉・最年少会員たける(2才)の保育園の親子参観という
  重大任務がその時間に発生してしまったため、残念ながら中止とさせていただきます。


※ ただし、6/15(土) 9:30-13:00 にも志木市民会館の102号室を
  会場として押さえてしまっていますので、その時間に早めに会場入りして、
  自主練習したり、寝転がって休んだりと、自由に使っていただいて構いません。


さて、【第2回特別クラス】の件ですが、
次週の6/22(土)は主催者の仕事の都合によりお休みとなり、
クラスの間隔が空いてしまいますので、
ご都合がつく方はなるべく参加していただければと思います。


ただし、残念ながら前回の第1回特別クラスと同様に、
会場が1部屋しか確保できませんでしたので、
練習場所としては少々狭く感じるかもしれません。

そこで、人が密集した状況でもできる練習・・・ということで、
今回の特別クラスでは、対複数の戦いや、マスアタック(集団での乱戦)を
練習しようと考えています。


【参考動画】 Beat the Odds
http://www.youtube.com/watch?v=BLq1q91ikes


システマほど対複数の戦いを練習する格闘技は見当たりませんから、
他の格闘技を経験した方や、システマを始めて日が浅い方は、
なかなか新鮮で面白いのではないかと思います。
(私もマスアタックは久しぶりなので、非常に楽しみです!)

また、その他、やりたいテーマがある方は、
特別クラスの内容に取り入れることも 可能ですので
(時間はたっぷりありますし)、どしどしご要望をお寄せ下さい。


↓特別クラスについて
http://systema38.blog.fc2.com/blog-entry-183.html

※ 特別クラスは一応、13:00-15:30 を練習時間としますが、
  最長で17:00 までは部屋が借りられますので、
  クラスを延長したり、居残り練習することも可能です。



■ 日時: 2013/6/15(土) 13:00-15:30 第2回特別クラス

■ 会場: 志木市民会館 102号室(1階の部屋です)

■ 参加費: 1000円 (※ 初回の体験参加は参加費無料です)
         

↓志木市民会館
http://www.city.shiki.lg.jp/38,2955,259.html


※ 会場は東武東上線志木駅から徒歩10分程になります。初めての方は場所がよく分からないかもしれませんので、9時頃に志木駅で待ち合わせをして、会場に向かうことも可能です。志木駅での待ち合わせを希望する方は、コメントまたはメッセージでお知らせ下さい。

※ 服装は動きやすいものであれば、何でも結構です。あとは、汗を拭くタオル、水分補給用のドリンクなどをお持ち下さい。今回は室内(会議室)での練習ですので、室内履きの靴は特に必要ありません。(裸足でも普通の靴を履いたままでも、どちらでも練習できます。)

※ 練習用ナイフをお持ちの方はご持参下さい。ラバーナイフでなく、金属製のナイフでお願いします。



【平日の晩の自主練習会(夜練)】

上記の正規クラス以外にも、平日の晩(主に月曜・木曜の晩)に自主練習会を行っています。
土曜日午前中のクラスには参加できないけど、システマの練習はやりたい、 という方はお気軽にご参加下さい。

このシステマ夜練は、少人数で中身の濃い練習ができますので、おススメです!


※↓詳細については、以下のページをご覧下さい。
http://systema38.blog.fc2.com/blog-entry-108.html


【プライベートレッスン・出張クラス】

ご要望があれば、プライベートレッスン、出張クラスなども承りますので、
お気軽にご連絡下さい。

見えない打撃

6/8 システマ南埼玉のクラスの感想をご参考までに載せておきます。
(mixiの日記に載せているものの転載です。)


(↓ 以下、本文)

6/8(土)のシステマ南埼玉は、前回の通常クラス&特別クラスの流れを踏襲して、稲垣インストラクターから教わったトロント本部の実戦的なシステマを練習しようと考えていた。毎回、詳細な練習メニューを作成してクラスに臨んでいるが、今回は我ながら完成度の高いメニューができて、クラスで実践するのが楽しみだった。

ところが、会場に来てみると、今回は常連メンバーの参加が少なく、初参加の人が4人もいるという状況だった。思うに、前回の通常クラス&特別クラスは、合計で6時間近くも練習したから、2クラスとも参加した人は終盤ではヘロヘロになっていた。システマはちょっとお腹一杯な感があり、今回は常連の参加が少なかったのかもしれない。練習時間が長すぎるのもよくないなと反省させられた。

それはさておき、これだけ新人が多いクラスの場合、いきなり高度な内容を練習しても難しいから、通常はローリングや4大運動のやり方などの基本を詳細に教えることにしている。ただ、せっかく自分好みの実戦的な練習メニューを作成したことだし、前回までのクラスの流れを途切れさせたくなかったから、思い切って当初の予定通りに進行することにした。初参加の方々には、難しくて出来そうにないワークは見学するだけでも結構です、と伝えておいた。

そうしてクラスを始めていくと、初参加の方4人の内、1人はシステマの別のグループのメンバーということが分かり、ホッとした。また、クラスの途中から、システマジャパンの核弾頭・S根IiTが参加してくれたのも心強かった。S根IiTは年は若いが、自分の長年の練習仲間であり、システマ池袋を主宰する実力者。いつもの練習仲間に自分の拙いリードを見られるのは気恥ずかしくもあるが、システマが分かっている人がいてくれると、クラスの進行の上で相当心強いなと思った。

今回のクラスの具体的な内容としては、前回の復習から開始。相手に体勢を崩された状態から重心を戻しつつ地に落ちる動きを利用してテイクダウンしたり、自分をホールドしようとする相手の勢いをズラすことでテイクダウンしたりと、シンプルな崩しの技法を練習した。また、ホールドされた状態から、ローカル・テンション(局地的な緊張)を相手に作ることで崩すワークも試してみた。

その後は、無呼吸プッシュアップ・スクワットからの回復ワークを行い、本題のストライクへ。全身をストライクでマッサージしたり、ストライクの威力を調節するワークを経て、ステルスストライクやショートワークなどの実戦技法も練習した。

今回のクラスで最も重視したのは、ストライクの威力のコントロール。以前の記事でも書いたが、システマの練習の質を上げていくためには、繊細なコントロールが非常に重要だと思う。例えば、システマ初心者がストライクを打つ際、渾身の力を込めて怪我させるようなストライクを打ち込むか、怖がって撫でるようなフニャフニャのストライクになるか、両極端な場合が見られる。力加減を10段階で分けると、10か1しかないような印象。相手に重大なダメージを与えても、相手に何の影響も与えられなくても、どちらの場合もまともな練習にならない。

ということで、ペアを組んでもらい、攻め手は威力を微妙に調節しつつストライクを打ち、受け手はそのダメージを1~10の10段階で評価する、というワークを行った。打つ側は、ストライクを入れる深さ・拳を握る強さ・握りの持続時間・当てる部位・・・などに加え、相手の技量・耐久力・経験なども考慮して、10段階中の2とか3とか、狙った通りの威力のストライクを打つ。そして、受け手のダメージ評価をフィードバックすることで、コントロールを修正していく。このような繊細なワークを積み重ねていくと、10段階で5とか6とか、さらに細かく5.5、5.6・・・など、細かく刻むような微妙な力加減のコントロールが可能になると思う。

そして、そのストライクのコントロールを前提として、いわゆる「ステルスストライク」を練習した。要は、相手から見えない位置取り・角度・タイミング・・・などから放つストライクということだが、見えない打撃が一番効くということが改めて実感できた。

ステルスストライクの準備として、目を閉じた状態でストライクを受けるワークを行ったのだが、大抵の人は、「いつ打たれるか分からない」という予期不安のために体を緊張させてしまったり、突然の打撃による精神的ショックのために、ごく軽いストライクでも大ダメージを受けてしまう。ある体験参加の方などは、10段階中の1の威力で撫でるような打ったストライクに、10段階中で8という激烈なダメージを受けていた。システマの練習を積み、自分のリラックスを保つことだけに専念すると、見えない打撃も普段と変わらずに受けられるようになるのだが。効きすぎてちょっと怖いぐらいだったが、見えない打撃を打ち・打たれる練習を行うシステマの優位性が改めて確認できたのは収穫だった。

また、軽いストライクで生じた相手のテンションを追うような形で、ショートワークによるストライク連打も練習したが、こちらも恐ろしいぐらいに効く!! 格闘漫画の「喧嘩商売」に出てきた煉獄という無限コンボを思い出した。さらに、ステルスストライクで見えない形で開始するストライク連打となると、相手に効きすぎる惧れがあるから、かなり注意が必要だと思った。

本当にごく軽~く相手に入れても、ストライク→テンション→ストライク→テンション・・・と積み重なることで、ダメージがどんどん跳ね上がっていく。一発一発のストライクにほんのわずかに威力を乗せるだけでも、相手にとっては絶大なダメージになるだろう(練習ではもちろん実践できないが)。この辺りの実戦的な技法になると、少し力加減が狂うだけでも相手に深刻なダメージを与えかねないから、「威力」を求めるより「コントロール」がなおさら重要だと感じた。

ちょっと逆説的な話かもしれないが、実戦的な練習を行う場合は、力任せの大雑把で雑な感覚では話にならないと思う。システマ南埼玉では今後も、安全性と実戦性を両立したクラスを目指すためにも、繊細なコントロールを重視していきたい。

第87回 6/8(土) 9:30-12:00 志木市民会館 101・102号

システマ南埼玉・87回目のクラスのお知らせです。
参加希望の方は、コメントまたはメッセージをお寄せ下さい。

今回も稲垣多朗太インストラクターから教わった内容を中心に、
トロント本部の実戦的なスタイルで練習しようと考えています。

その他、「これをやりたい!」という要望があれば、
練習内容に取り入れる余地はありますので、お気軽にご連絡下さい。


■ 日時:2013/6/8(土) 9:30-12:00
■ 会場:志木市民会館 101・102号室(1階の部屋です)
■ 参加費:1000円 (※ 初回の体験参加は参加費無料です)

↓志木市民会館
http://www.city.shiki.lg.jp/38,2955,259.html


※ 会場は東武東上線志木駅から徒歩10分程になります。初めての方は場所がよく分からないかもしれませんので、9時頃に志木駅で待ち合わせをして、会場に向かうことも可能です。志木駅での待ち合わせを希望する方は、コメントまたはメッセージでお知らせ下さい。

※ 服装は動きやすいものであれば、何でも結構です。あとは、汗を拭くタオル、水分補給用のドリンクなどをお持ち下さい。今回は室内(会議室)での練習ですので、室内履きの靴は特に必要ありません。(裸足でも普通の靴を履いたままでも、どちらでも練習できます。)

※ 練習用ナイフをお持ちの方はご持参下さい。ラバーナイフでなく、金属製のナイフでお願いします。



【平日の晩の自主練習会(夜練)】

上記の正規クラス以外にも、平日の晩(主に月曜・木曜の晩)に自主練習会を行っています。
土曜日午前中のクラスには参加できないけど、システマの練習はやりたい、 という方はお気軽にご参加下さい。

このシステマ夜練は、少人数で中身の濃い練習ができますので、おススメです!


※↓詳細については、以下のページをご覧下さい。
http://systema38.blog.fc2.com/blog-entry-108.html


【プライベートレッスン・出張クラス】

ご要望があれば、プライベートレッスン、出張クラスなども承りますので、
お気軽にご連絡下さい。
プロフィール

ヨントス

Author:ヨントス
本名:西嶋 健二郎。東京寄りの埼玉に在住。仕事は市場調査。ライフワークはロシアの武術・システマ。モスクワ本部認定システマインストラクター。気功・ヒーリングもやってます。地道に修行を続けて、60代あたりで強い爺さんになるのが目標。無類の猫好き。

埼玉県志木市で毎週土曜日午前中と平日の晩にシステマのトレーニンググループを主宰しています。システマに興味がある方は、下記のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい!


■お問い合わせ(連絡先)

お問合せフォーム


■ mixiのコミュニティ:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5673325

■ Facebook:
「西嶋 健二郎」で登録してます。

■↓システマに限らず、トレーニング方法に関するアドバイスも行っています
https://coconala.com/services/44747

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR